投稿

6月, 2025の投稿を表示しています

今日の合言葉は「暑い!」

イメージ
 みなさん こんにちは 今日(2025/06/28)は暑かったですね! 午前中、車でお出かけしました。 普段はカミさんが銀行とか買い物に行っている間は車のエンジンを切ってもらっているのですが、さすがに暑くてエアコンをつけておきたいのでエンジンをかけぱなしで行ってもらいました。 昼食はカミさん作の冷やし中華を美味しくいただきました。 その後、家でAIパスポート試験をリモートで受けました。 冷房はカラダが冷えすぎるので扇風機を使いましたが、さすがに頭はオーバーヒートで暑い。 まだ6月ですよ。 マジ、暑いっす! 座間市の「クーリングシェルター」を検索してみました。 ①図書館 ②意外な穴場? 座間市立市民交流プラザ『プラっとざま』  カフェも併設されています ③緑の木陰が気持ちいい!谷戸山公園の涼しい散歩コース  以前行きましたが、公園というより森ですね。僕の足ではいけません。 上手に市の施設を利用して、賢く快適に夏を乗り切りましょう! 皆さんが知っている「隠れ涼みスポット」もぜひ教えてくださいね。 #座間 #猛暑 #障害者 #冷やし中華 #AIパスポート #谷戸山公園 日本ブログ村に参加しています。応援よろしくお願いします。 無料ブログサービス ムラゴン https://muragon.com/  

混んでた星野珈琲

イメージ
 みなさん、こんにちは! 今日のランチで久しぶりに星野珈琲のフレンチトーストが無性に食べたくなって、行ってきました。座間にもありますよね。あの落ち着いた雰囲気が好きで、時々利用させてもらっていましたが、転倒して救急車で運ばれてからは行っていなかったので1年ちょっと時間が開いてしまいました。 この日も「ちょっと一息つこうかな」なんて軽い気持ちで立ち寄ったのですが…甘かったです(笑) お店の入り口には数組の待ち行列が! 考えることは皆同じですね。 ここ待合室がないんですよね。炎天下の中を待つのは嫌だったので即決で他でランチをしようと思いました (笑) 隣のとんでんで天ぷら付きの北海道蕎麦とアイスコーヒーを頂いてきました。 しかし、梅雨の期間はあっという間に過ぎてもう夏のようですね。まだ6月なのに・・・ けど食べたかったなぁ、星野珈琲のフレンチトースト とんでんでは本日おそばの60分間食べ放題をやっていました。 隣のテーブルにいた男性は8枚も食べたのにまだ注文していました。 1枚で充分お腹が充ちた僕には考えられない光景でした。 20代の頃でもあそこまでは食べれないなぁ 星野珈琲が混んでいたおかげで元気だった頃の自分を思い出しました。 今度はおやつの時間に行ってみます みなさんはお気に入りの過ごし方、ありますか? #座間 #星野珈琲 #とんでん #フレンチトースト #蕎麦 #障害者 日本ブログ村に参加しています。応援よろしくお願いします。 無料ブログサービス ムラゴン https://muragon.com/  

イオンモール座間でランチ!リンガーハットの絶品「皿うどん」を食べてきたよ

イメージ
 こんにちは! 座間市の地域情報をお届けする「いどばたかいぎ」です。 「イオンモール座間」の向かい側にある整形外科に行ってきました。 お昼時だったのでイオンモール座間3階のフードコート「Food Forest」でランチをすることにしました。 たくさんの美味しそうなお店が並ぶ中、皿うどんが食べたくて・・・ 先日、FBの友達が美味しそうな記事を上げていたからかな!? ということで、今回は「 リンガーハット イオンモール座間店 」で、野菜たっぷりの「 長崎皿うどん 」をいただいてきました! ■ 活気あふれるフードコートの人気店「リンガーハット」 イオンモール座間の3階にあるフードコートは、週末ということもあり、たくさんの家族連れで賑わっていました。 リンガーハットのカウンターへ行くと、お昼時なので数人のお客さんが並んでいましたが、店員さんの手際が良く、スムーズに注文できました。 注文したのは、もちろん「長崎皿うどん」。 かみさんにはお世話になりっぱなしです。 ■ 見た目も鮮やか!野菜たっぷりの熱々あんかけ  こちらが、待ちに待った「長崎皿うどん」です! こんがりと揚がった細いパリパリ麺の上に、湯気の立つ熱々のあんがたっぷり! キャベツ、もやし、にんじん、コーンなどの野菜に、豚肉、エビ、さつま揚げ、かまぼこといった具材が彩りよく盛り付けられていて、食欲をそそります。 ■ いざ実食!パリパリ麺ととろーりあんのハーモニー まずは、あんがかかっていないパリパリの麺を一口。香ばしくて、スナック感覚でこれだけでも美味しい! 次にあんをたっぷりと絡めていただきます。 魚介と野菜の旨みが溶け込んだ、少し甘めで優しい味わいのあんです。野菜はシャキシャキとした食感が残っていて、食べごたえ抜群!国産野菜を100%使用しているというのも、嬉しいポイントですよね。 食べ進めていくと、あんの水分で麺がしっとりしてきます。この「パリパリ」と「しっとり」の2つの食感を一度に楽しめるのが、皿うどんの醍醐味ですよね! あっという間に、最後まで美味しく完食。 野菜がたっぷり摂れて、ボリュームも満点!大満足のランチになりました。 ■ まとめ イオンモール座間のフードコートで手軽に食べられる、リンガーハットの「長崎皿うどん」。 野菜不足を感じている方や、優しい味わいのランチを楽しみたい方にぴった...

昔、住んでいた新宿区荒木町に行ってきました

イメージ
 昨日、久しぶりに新宿区荒木町を訪れました。 この街を離れて8年かな。住んでいたマンションで残っていたのは1階で床屋さんをやっていた金田さんともう一人のご婦人だけとのことでした。 金田さんのご主人は3年前に他界したとのことでしたが奥様とお嬢様が大変喜んでくれたことに感激しました。 僕がくも膜下出血で7ヶ月入院していた時、「緑が見えない」と妻が癒やされないと言っていました。飲み屋街とはいえ新宿です。 荒木町といえば、かつて花街だった面影を今に残す、細い路地と石畳、古い建物が立ち並ぶ独特の雰囲気があります。 どこか人情と温もりを感じられるこの町に癒されていました。 今回訪れてみて、まず驚いたのは、新しいお店やビルがずいぶん増えていたこと。おしゃれなカフェやバーが立ち並び、若い人たちの姿も目立ちました。でも、古くからある老舗の和食屋や、昔ながらの居酒屋も健在で、どこか安心しました。 私がよく通っていたラーメン屋さんもまだありました。当時と変わらぬ雰囲気。働いている人の顔は少し年を重ねていましたが、「久しぶり!」と声をかけると「お久しぶりです!」と返事が返ってきました。 昨日は暑かったので冷やし中華を食べました。 町の景色は変わっても、そこに流れる空気や人のぬくもりは、あまり変わっていないように感じました。 昨日はお祭りも重なっていたので荒木町公園に足を運んだら、デビットと石原夫妻がいました。僕がいた頃の町会長も他界していて奥様が町会長をとのことでした。 あの頃の自分と、今の自分を重ねながら歩いた荒木町は、少し切なくも、心がほっとするような、不思議な時間でした。 帰りに三丁目のベローチェに寄ったら橋口さんと神田さんが隣のテーブルにいて驚いたけど懐かしい話題で盛り上がってしまい、時間を忘れるところでした。 1年に1度は信濃町に行くので、その際は荒木町に立ち寄ろうと思いました。 #新宿 #荒木町 #飲み屋街 #祭り #懐かしい 日本ブログ村に参加しています。応援よろしくお願いします。 無料ブログサービス ムラゴン https://muragon.com/