投稿

今日の合言葉は「暑い!」

イメージ
 みなさん こんにちは 今日(2025/06/28)は暑かったですね! 午前中、車でお出かけしました。 普段はカミさんが銀行とか買い物に行っている間は車のエンジンを切ってもらっているのですが、さすがに暑くてエアコンをつけておきたいのでエンジンをかけぱなしで行ってもらいました。 昼食はカミさん作の冷やし中華を美味しくいただきました。 その後、家でAIパスポート試験をリモートで受けました。 冷房はカラダが冷えすぎるので扇風機を使いましたが、さすがに頭はオーバーヒートで暑い。 まだ6月ですよ。 マジ、暑いっす! 座間市の「クーリングシェルター」を検索してみました。 ①図書館 ②意外な穴場? 座間市立市民交流プラザ『プラっとざま』  カフェも併設されています ③緑の木陰が気持ちいい!谷戸山公園の涼しい散歩コース  以前行きましたが、公園というより森ですね。僕の足ではいけません。 上手に市の施設を利用して、賢く快適に夏を乗り切りましょう! 皆さんが知っている「隠れ涼みスポット」もぜひ教えてくださいね。 #座間 #猛暑 #障害者 #冷やし中華 #AIパスポート #谷戸山公園 日本ブログ村に参加しています。応援よろしくお願いします。 無料ブログサービス ムラゴン https://muragon.com/  

混んでた星野珈琲

イメージ
 みなさん、こんにちは! 今日のランチで久しぶりに星野珈琲のフレンチトーストが無性に食べたくなって、行ってきました。座間にもありますよね。あの落ち着いた雰囲気が好きで、時々利用させてもらっていましたが、転倒して救急車で運ばれてからは行っていなかったので1年ちょっと時間が開いてしまいました。 この日も「ちょっと一息つこうかな」なんて軽い気持ちで立ち寄ったのですが…甘かったです(笑) お店の入り口には数組の待ち行列が! 考えることは皆同じですね。 ここ待合室がないんですよね。炎天下の中を待つのは嫌だったので即決で他でランチをしようと思いました (笑) 隣のとんでんで天ぷら付きの北海道蕎麦とアイスコーヒーを頂いてきました。 しかし、梅雨の期間はあっという間に過ぎてもう夏のようですね。まだ6月なのに・・・ けど食べたかったなぁ、星野珈琲のフレンチトースト とんでんでは本日おそばの60分間食べ放題をやっていました。 隣のテーブルにいた男性は8枚も食べたのにまだ注文していました。 1枚で充分お腹が充ちた僕には考えられない光景でした。 20代の頃でもあそこまでは食べれないなぁ 星野珈琲が混んでいたおかげで元気だった頃の自分を思い出しました。 今度はおやつの時間に行ってみます みなさんはお気に入りの過ごし方、ありますか? #座間 #星野珈琲 #とんでん #フレンチトースト #蕎麦 #障害者 日本ブログ村に参加しています。応援よろしくお願いします。 無料ブログサービス ムラゴン https://muragon.com/  

イオンモール座間でランチ!リンガーハットの絶品「皿うどん」を食べてきたよ

イメージ
 こんにちは! 座間市の地域情報をお届けする「いどばたかいぎ」です。 「イオンモール座間」の向かい側にある整形外科に行ってきました。 お昼時だったのでイオンモール座間3階のフードコート「Food Forest」でランチをすることにしました。 たくさんの美味しそうなお店が並ぶ中、皿うどんが食べたくて・・・ 先日、FBの友達が美味しそうな記事を上げていたからかな!? ということで、今回は「 リンガーハット イオンモール座間店 」で、野菜たっぷりの「 長崎皿うどん 」をいただいてきました! ■ 活気あふれるフードコートの人気店「リンガーハット」 イオンモール座間の3階にあるフードコートは、週末ということもあり、たくさんの家族連れで賑わっていました。 リンガーハットのカウンターへ行くと、お昼時なので数人のお客さんが並んでいましたが、店員さんの手際が良く、スムーズに注文できました。 注文したのは、もちろん「長崎皿うどん」。 かみさんにはお世話になりっぱなしです。 ■ 見た目も鮮やか!野菜たっぷりの熱々あんかけ  こちらが、待ちに待った「長崎皿うどん」です! こんがりと揚がった細いパリパリ麺の上に、湯気の立つ熱々のあんがたっぷり! キャベツ、もやし、にんじん、コーンなどの野菜に、豚肉、エビ、さつま揚げ、かまぼこといった具材が彩りよく盛り付けられていて、食欲をそそります。 ■ いざ実食!パリパリ麺ととろーりあんのハーモニー まずは、あんがかかっていないパリパリの麺を一口。香ばしくて、スナック感覚でこれだけでも美味しい! 次にあんをたっぷりと絡めていただきます。 魚介と野菜の旨みが溶け込んだ、少し甘めで優しい味わいのあんです。野菜はシャキシャキとした食感が残っていて、食べごたえ抜群!国産野菜を100%使用しているというのも、嬉しいポイントですよね。 食べ進めていくと、あんの水分で麺がしっとりしてきます。この「パリパリ」と「しっとり」の2つの食感を一度に楽しめるのが、皿うどんの醍醐味ですよね! あっという間に、最後まで美味しく完食。 野菜がたっぷり摂れて、ボリュームも満点!大満足のランチになりました。 ■ まとめ イオンモール座間のフードコートで手軽に食べられる、リンガーハットの「長崎皿うどん」。 野菜不足を感じている方や、優しい味わいのランチを楽しみたい方にぴった...

昔、住んでいた新宿区荒木町に行ってきました

イメージ
 昨日、久しぶりに新宿区荒木町を訪れました。 この街を離れて8年かな。住んでいたマンションで残っていたのは1階で床屋さんをやっていた金田さんともう一人のご婦人だけとのことでした。 金田さんのご主人は3年前に他界したとのことでしたが奥様とお嬢様が大変喜んでくれたことに感激しました。 僕がくも膜下出血で7ヶ月入院していた時、「緑が見えない」と妻が癒やされないと言っていました。飲み屋街とはいえ新宿です。 荒木町といえば、かつて花街だった面影を今に残す、細い路地と石畳、古い建物が立ち並ぶ独特の雰囲気があります。 どこか人情と温もりを感じられるこの町に癒されていました。 今回訪れてみて、まず驚いたのは、新しいお店やビルがずいぶん増えていたこと。おしゃれなカフェやバーが立ち並び、若い人たちの姿も目立ちました。でも、古くからある老舗の和食屋や、昔ながらの居酒屋も健在で、どこか安心しました。 私がよく通っていたラーメン屋さんもまだありました。当時と変わらぬ雰囲気。働いている人の顔は少し年を重ねていましたが、「久しぶり!」と声をかけると「お久しぶりです!」と返事が返ってきました。 昨日は暑かったので冷やし中華を食べました。 町の景色は変わっても、そこに流れる空気や人のぬくもりは、あまり変わっていないように感じました。 昨日はお祭りも重なっていたので荒木町公園に足を運んだら、デビットと石原夫妻がいました。僕がいた頃の町会長も他界していて奥様が町会長をとのことでした。 あの頃の自分と、今の自分を重ねながら歩いた荒木町は、少し切なくも、心がほっとするような、不思議な時間でした。 帰りに三丁目のベローチェに寄ったら橋口さんと神田さんが隣のテーブルにいて驚いたけど懐かしい話題で盛り上がってしまい、時間を忘れるところでした。 1年に1度は信濃町に行くので、その際は荒木町に立ち寄ろうと思いました。 #新宿 #荒木町 #飲み屋街 #祭り #懐かしい 日本ブログ村に参加しています。応援よろしくお願いします。 無料ブログサービス ムラゴン https://muragon.com/  

その痛み、歩き方が原因かも?「歩行」の大切さ

イメージ
 こんにちは!毎日元気に歩けていますか? 「歩く」という動作は、私たちの日常生活に欠かせない基本的な活動です。しかし、その「歩き方」について深く考えたことはありますか? 僕は2012年のクモ膜下出血以降、半身麻痺が残り歩行補助杖を使っています。その実感として「歩行」は天才的な動きのバランスと思っています。 在宅ワークのおかげで仕事はありますが筋力の衰えが甚だしく、最近はバランスを崩して転倒しそうになったりして怖いと思うことが多くなりました。 今は整形外科に2週間に1度通っています。 何気ない歩き方が、膝や腰の痛み、肩こりなど、身体の様々な不調に繋がっていることがあると理学療養師の方から教わりました。 「歩行」の重要性や、正しい歩行がもたらすメリット、そして歩行に問題を抱えたときに整形外科でどのようなサポートが受けられるのかについてお話ししたいと思います。 なぜ「歩行」がそんなに大切なの? 健康な歩行は、単に移動手段であるだけでなく、全身の健康を支える土台となります。 全身運動になる : 正しい歩行は、足腰だけでなく、体幹や腕も使う全身運動です。筋力維持や血行促進に繋がります。 関節への負担軽減 : 正しいフォームで歩くことで、膝関節や股関節、腰椎などにかかる負担を分散し、痛みの予防や軽減に役立ちます。 生活の質の向上 : スムーズに歩けることは、外出の機会を増やし、社会参加や趣味を楽しむなど、活動的な生活を送る上で非常に重要です。 逆に、悪い歩き方や歩行能力の低下は、以下のような問題を引き起こす可能性があります。 膝、股関節、腰などの痛み 足の変形(外反母趾、扁平足など) 転倒リスクの増加 疲れやすさ、活動量の低下 あなたの歩き方は大丈夫ですか? 自分の歩き方を客観的に見るのは難しいかもしれませんが、以下のような点に注意してみましょう。 姿勢 : 背筋は伸びていますか?猫背になっていたり、顎が前に出ていたりしませんか? 足の運び : かかとから着地し、足裏全体で体重を支え、つま先で地面を蹴り出す、というスムーズな体重移動ができていますか?すり足になっていませんか? 歩幅 : 年齢や体力にもよりますが、適切な歩幅で歩けていますか?小刻みな歩行になっていませんか? 左右のバランス : 左右の足の運びや腕の振りが対称的ですか?どちらか一方...

【超簡単】AIでアバターを作ってみた!

 みなさん こんにちは! 今回は、 AIを使って自分のアバター作りに挑戦 してみました。 その方法と、驚きの結果をレポートします! 今回私が使ったのは、手軽に使えるAIアバター作成サイトです。 選んだ理由は。 無料 で試せるプランがあったから 操作が 直感的で簡単 そうだったから アバター作成はたったの3ステップ! 本当に驚くほど簡単でした。 無料でお試しということで自分の写真を1枚アップロード とりあえず健常者の頃の飲み会に参加しているときの写真を選びました。 喋らせたい言葉を入力 有料プランには日本語もありました。 あとはAIにお任せ!  あとは「生成」ボタンを押すだけ。AIがせっせとアバターを作ってくれます。処理時間はだいたい3〜5分くらいでした。 そして、完成したアバターが…! ドキドキしながらアプリを開いてみると… ゲゲ 透かし入りじゃん! 無料だから仕方がないのかも。それに超短編(笑) まとめ:AIは、もう私たちのすぐそばにある! 今回、AIでアバターを作ってみて、「AIは専門家だけの難しい技術」というわけではないと改めて感じました。 あと1年で起業することを真剣に考えることも、ありかなと感じました。 こんなにクリエイティブで楽しい体験ができるなんて、本当にすごい時代になったなと実感します。 知っている人に感想を聞いたら「こんなの(短時間で)作れることがすごいです」と。 #AI #アバター #IT業界 #座間 #障害者 #起業 ちょっと新しいことに挑戦したいなと思ったら、ぜひAIアバター作りを試してみてください。 きっと、未来の技術にワクワクするはずです!

発見!座間市の魅力

イメージ
みなさん、こんにちは! 今回は、私が暮らす神奈川県のほぼ中央に位置する「座間市」の素敵なところを、ご紹介したいと思います。 「座間市ってどんなところ?」と首をかしげる方もいらっしゃるかもしれません。 でも実は、座間市には豊かな自然、興味深い歴史、そして何よりも住みやすい魅力がたくさん詰まっているんです。とは言っても僕も住んでまだ3年ですが・・・ さあ、一緒に座間市の魅力探しの旅に出かけましょう。 座間市のココが良い!おすすめポイント5選 1. 四季折々の自然に癒される!公園と緑のオアシス 座間市の一番の魅力は、なんといっても豊かな自然です。市内には、大人も子供も楽しめる素敵な公園がたくさんあります。 県立座間谷戸山公園(けんりつざまやとやまこうえん): 東京ドーム約7個分の広大な敷地を誇る公園です。雑木林や湿地帯など、昔ながらの里山風景が保全されており、四季折々の草花や野鳥、昆虫たちに出会えます。ウォーキングコースも整備されていて、森林浴をしながらリフレッシュするのに最適です。特に新緑の季節や紅葉の時期は格別ですよ! ひまわり畑: 座間市といえば、夏の風物詩「ひまわり」を忘れてはいけません!毎年夏になると、市内各所で約55万本ものひまわりが咲き誇り、太陽に向かって元気いっぱいに咲く姿は圧巻です。「ひまわりまつり」も開催され、多くの人で賑わいます。一面黄色に染まる景色は、一度見たら忘れられない美しさです。 芹沢公園(せりざわこうえん): 自然観察やピクニックにぴったりの公園です。湧き水があり、水辺の生き物を観察することもできます。子供向けの遊具も充実しているので、家族連れにも人気です。 2. 歴史と文化の香りに触れる!パワースポット巡り 座間市には、古くからの歴史を感じられる場所も点在しています。 おすすめは 座間市の湧水群: かつて「座間百体」といわれるほど湧水が豊富だった座間市。現在も「わきみずの里」や「神社の湧水」など、清らかな水が湧き出る場所が大切に保護されています。水の音を聞きながら散策するのも心地よいものです。 3. 都心へのアクセスも便利!アクティブな日常をサポート 座間市は、自然豊かでありながら、都心へのアクセスも良好なのが魅力です。 鉄道路線: 小田急小田原線とJR相模線が利用可能です。小田急線を使えば新宿まで約40~50分程度、...